2年4組クラス記事No.4
皆さん,こんにちは。
長かった冬も終わりに近づき寒さも一層厳しくなってきた今日この頃。
私たちはその寒さに負けまいと,3学期は体育科の授業の一環として相撲の稽古に励みました。
相撲の礼儀から技術まで様々なことをゲーム等を通して楽しみながら学ぶことができ,日本の心の奥ゆかしさや美しさを改めて感じました。
また,相撲という非日常的な遊びで友達とかかわることにより,良いスキンシップが生まれ私たちにとっても良い経験となりました。
むかで 男子 むかで 女子
※ むかでとは,中腰の構えで前の人の腰に手を添え,運び足で進む練習です。
2年4組クラス記事No.3
みなさん、こんにちは。
今年も早いもので残りわずかとなりました。
さて、本校では12月7~9日の3日間にかけて駅伝大会が行われました
駅伝大会は附中三大行事のひとつに数えられるもので,先輩から後輩へとずっと受け継がれていましたが,コロナウイルス感染予防のため,去年に引き続き今年も規模を縮小しての開催となりました。
しかし,天候にも恵まれ各学年ごとにそれぞれ白熱した戦いとなり大変盛り上がりました。
2年4組は惜しくも優勝を逃しましたがきつい練習を乗り越えていく中で,クラスの絆がより強まった様な気がします。
この写真は,5区でタスキを受け渡す様子です。
この写真は,一斉にスタートダッシュを切る様子です。
2年4組クラス記事No.2
皆さんこんにちは。とても暑い日が続いていますね。
さて,先日行われた体育大会では,熱く盛り上がりました。
今回は体育大会の様子について紹介していきたいと思います。
私たちは,主に学年リレー,団体種目のteacher on the board,団演舞,集団行動やダンスの全校演舞を行いました。
団体種目は,ボードの上に学級目標と担任の先生の似顔絵を描いた段ボールをのせて運びました。
簡単なようで難しく,本番も練習通りとはいきませんでした。
結果は…学年優勝はできませんでしたが,全力で取り組み,楽しむことができました。
全員がとても輝いていて,クラスみんなで1つになって支え合い,成長できたと思います。
来年は私たちが団員を引っ張っていく立場なので,先輩方の姿をみて意識を高めていきたいです。
この写真は,リレーの様子です。
この写真は,団体種目の様子です。
2年4組クラス記事No.1
みなさんこんにちは。2年4組です。担任は甲斐先生で,生徒思いで優しい先生です。
今回は,2年4組について紹介します。
まず,私たちのいいところは,率先して行動できることと,仲がよくて明るいことです。
周りへの気遣いや,ボランティアなどができています。
みんな優しく,いつも個性が溢れています。
次に,私たちの学級目標は,My Way ~輝輝冒s(てるてるぼうず)~です。
お互いの個性を認め,自分から挑戦できるクラスにしたいという思いが込められています。
個性があふれていて,黄龍団である私たちらしい目標になっています。
そんな私たちのクラスキャラクターは,てるりんです。
私たちのクラス目標にもあるてるてるぼうずと,キリンをかけ合わせたもので,とてもかわいらしいです。
私たちは、お互いの良さを認め合いながら,てるりんとともに頑張っていきたいと思います。
2年4組をよろしくおねがいします。
写真は,クラスキャラクターのてるりんです。