1年4組クラス記事

1年4組クラス記事No.4

熊本大学教育学部附属中学校令和4年度1年4組もあと少し。

2年生に向けての準備が進みます。

 

学校の授業もまとめに入っていき,忙しくなってきました。

中学校に入ってからを思い出してしまいそうですね。

 

3年生の先輩方は受験も終わり,落ち着いてきたところでしょうか。

私たちは期末テストが終わり,一段落もつかないまま課題を終わらせなくてはなりません。

 

そんな中1年四組でとある企画が進んでいます。

その名も修了式カレンダー。

内容は“あと~日”と書いた紙を作って先生に提出するだけ。

そんなカレンダーでも,それぞれが好きなことをしています。

アニメのキャラクターを描いたり,好きなものを敷き詰めたり,タイマーをちょうどよく止めたり,友達の顔を使って面白くしたり。

最近は期末テスト対策や二年生に向けての勉強をする人が多い中,カレンダーをほとんどの人が提出することができました。

それぞれ個性があっておもしろいです。

 

課題に追われる日々の中,花粉症などで元気が出ないかもしれません。

このカレンダーを見て,元気を取り戻していってください。

 

カレンダーです↓↓

 

1年4組クラス記事No.3

こんにちは。1年4組です。

皆さんは元気に過ごせているでしょうか。

1年4組のいいところはおとなしいけど元気なところだそうです。

ということで1年4組のいつもの様子はどうなっているのでしょうか。

 

朝,気分が落ち込みながら登校しても明るく迎えてくれるクラスです。

ゲームが好きな人,友達と遊ぶのが好きな人,人を笑わせるのが得意な人,黒板に絵を描いている先生。

いろいろな人がいて,それぞれで話しています。

授業中,みんなが集中して取り組み,たまに笑いが飛び交う授業です。

体育がある日はみんな楽しみにしています。

昼休み,遊びに行く人,勉強する人,図書館に行く人,寝る人。多様性が垣間見えます。

たまに全員遊びがあって外遊びをします。

 

そんな流れで帰りの会へ。

たまにトラブルが起こります。そんな時は総代を中心に話し合い。

みんなで力を合わせて問題の解決にのぞみます。

これからも私たちと元気に,たのしく過ごしていきましょう。

1年4組でした。

 

 

 

 

 

この写真は,10月にあった写生大会の様子です。

 

 

 

1年4組クラス記事No.2

皆さんこんにちは,1年4組クラス記事です。

5月21日の土曜日に体育大会が終わり,みんなほっと一段落しています。

今回の記事では気になる体育大会の結果とそれまでの練習の様子についてご紹介させて頂きたいと思います。

まず,気になる結果ですが黄龍団は惜しくも優勝は逃してしまいました。

また,学年種目である台風の目は4位という結果に終わり,とても悔しがっていました。

しかし,私たちは,学年優勝をすることが出来ました。

「学年優勝,1年4組」

と聞いた時は抱き合って喜んでいました。

また,この体育大会を通じて先輩方との交流も深まり,総練習の際には団長さんと1年生が扇子で他のみんなをあおいで,暑さをしのいでいる様子も見受けられ,笑顔が絶えない時間となりました。

このように,体育大会で様々な経験をし,たくさんのものを得ることが出来ました。

これからこの経験を活かし,合唱コンクールや駅伝大会も頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

写真は,学年優勝の表彰を受ける様子です。

 

1年4組クラス記事No.1

皆さんこんにちは1年4組です。入学式を迎えてから約1か月が経ちました。

今は,5月21日の体育大会に向けて練習を頑張っています。

今年の黄龍団テーマは~黄輝燦然~です。

1年生は台風の目とリレーの二種目を行います。

台風の目では四人一組で十組作り,コーン二つの周りを回り,その速さを競います。

リレーはクラスで十人四組で分かれ,チームで一位を目指します。

このように,競う競技は主に二つですが,他にも「Nⅰzⅰu」のTake a pictureや円舞,集団演技など,出番はたくさんあります。

その分,練習は大変ですが1年生は1年生なりに先輩の姿を追って頑張っていきますので,どうぞ温かい応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

この写真は,ラジオ体操第二の練習風景の様子です。