1年2組クラス記事No.3
あと少しで長かったようで短かった冬が終わります。
皆さんはどうお過ごしでしょうか。
私たち1年2組は,もう少しで新1年生という後輩が入学してきて,先輩になるという緊張感を持ち,驚くほど速い時の流れを実感しながら毎日を過ごしています。
最近1年2組の体育で,走り幅跳びをしているのですが,皆楽しく取り組んでいます。
目標値よりできるだけ長く飛ぶために班で協力しあい,よかったところや,逆に改善したほうがいいところを伝え合います。
そしてその友達から受けた指摘を今一度自分で考えて長い距離を飛べるように実行するという感じです。
誰かが失敗してしまったり転んだりしてしまった時も,「大丈夫?」と声をかけ,手を指し伸ばしています。
そのような行動が当たり前のようにできているのは,1年2組の強くかたい友情と,団結力があるからだと思います。
こういう本当に,何気ない日常でも,1年2組の良いところが沢山見られます。
もう少しで1年2組も解散なので,もっともっと絆を深めて悔いのない一年にするために,毎日メリハリをつけて,個々の長所を伸ばしていきたいです。
1年2組クラス記事No.2
こんにちは,1年2組です。
体育大会が終わり,クラスでも落ち着きが戻ってきています。
さて,体育大会では1年生は団体競技「台風の目」,「1年全員リレー」に出場しました。
1位を取るのは難しい,と思っていた全員リレーでもみんなの頑張りでⅮチームが1位を取ることができ,
どのクラスよりも練習した団体競技「台風の目」では大きく差をつけて1位を取ることができました。
団体競技,「台風の目」では朝や昼休み中の練習で,先生も一緒になって早く進むためのポイントなどを見つけ,
体育祭開始前にクラスで円陣を組み,絶対優勝するとみんなで約束したため,1位を取った時の喜びは今までにない思いでした。
惜しくも学年優勝は逃してしまいましたが,総合優勝することができ,よかったです。
この写真は,台風の目で1位が取れた時の様子です。
この写真は,全員リレーで1位が取れた,Ⅾチームのアンカーが走っている様子です。
1年2組クラス記事No.1
こんにちは、1年2組です。入学してから約3週間が経ち,桜が散り,若葉が見え始めました。
早速ですが,私達1年2組の担任の先生は山本先生でガチャガチャとスニーカーが大好きな,元気いっぱいの先生で,私たちも先生と同じように元気いっぱいで笑いが絶えないクラスです。
そんな1年2組のクラス目標は「NICEな気持ちで響きあえ」です。
NICEのNは仲良く,Iは一致団結,Cは集中して,Eは笑顔で,です。
NICEが飛び交う楽しいクラスにしていくために,先生が「NICE!」と言うと私たちも「NICE!」というクラス独自のルールがあります。
そんな1年2組は体育大会で一昨年や昨年に続き,優勝を目指して全員リレー・ダンスの練習はもちろん,朝から生活向上課を中心にロッカーの整理整頓を頑張っています。
写真は昼休みにクラス全員でダンスの練習を行っている様子です。