3年2組クラス記事

3年2組クラス記事No.5

こんにちは,3年2組です。

3年生は1月18日に私立高校の専願,特待・奨学試験があり,これまでの努力を発揮できるように各々が全力で試験に臨みました。

私立高校の奨学試験は難しい問題が特に多いため,試験が終わった後はみな口をそろえて「全然できなかった~」と苦い顔をしていましたが,一つの大きな壁を乗り越えた達成感や充足感にも満ちていました。

しかし,多くの人は公立高校の後期試験や県外の私立高校の試験など,様々な試験が残っています。

残り1か月,自分の将来の夢に向かってこの受験という大きな壁を乗り越えていきましょう!

 

最後にあと1か月後に公立高校の後期試験を迎える3年2組のクラスメイトの昼休みの様子を紹介します。

昼休みは入試に向けて勉強をする人や友達と喋ったり遊んだりすることで受験勉強のストレスを解消しようとする人など色々な人がいます。

 

 

 

 

写真は,談笑しあったり,勉強を教えあったりするクラスメイト達の様子です。

 

 

3年2組クラス記事No.4

こんにちは,3年2組です。最近はかなり寒くなってきて防寒具が手放せなくなってきましたね。

ここ熊大附属中学校では12月9日から12月16日の一週間はEnglish Week という週間でした。

English Weekとは一週間,朝の会,帰りの会,授業の挨拶など様々なことを英語で行い,英語に親しもうという週間のことです。

今回はその取り組みとして行われた,英語での一分間スピーチを紹介していきたいと思います。

一分間スピーチとは自分の趣味,最近ハマっていることなど,自分で好きなようにお題を決めて帰りの会の時にみんなの前でそれを熱く語るというものです。

English Weekではそれを英語で行いました。

下の写真はその一分間スピーチの様子です。

 

 

 

 

 

 

一分間スピーチの様子

 

このときは古里君が自分の趣味である格闘技観戦について英語で語っています。

また,一分間スピーチでは「返し」といって語った人の席の近くの2人がその人に対して感想を返します。

もちろん,これも英語で行われ,2人とも古里君の熱弁に対してきちんと感想を返していました。

 

English Weekでは普段使い慣れていない英語に苦戦しながらも楽しんで過ごすことができました。

皆さんも普段の生活のなかで英語を意識してみてはいかがですか?

 

 

3年2組クラス記事No.3

こんにちは。3年2組です。

梅雨明けが発表されましたが,じめじめとした過ごしづらい日が続いていますね。

そんな中,附属中も7月6日からテスト期間に入りました。3年生のテストは,受検にもつながるとても重要なものです。

しかも,今回は技能教科も含めた9教科のテストなので,普段よりも勉強量がかなり多いです。

 

もう少ししたら,夏休みに入ります。夏休みは受験の天王山といわれる程,受検生にとって重要な時期です。

また,夏休み明けには写生大会や合唱コンクールなどの大きな行事があるので,3年2組は今後も,受検勉強や行事など一つ一つに全力で取り組んでいこうと思います。

最後に,テスト休憩中のクラスメイト達の写真を載せたいと思います。

 

 

 

 

写真は,テストの休憩時間中の様子です。

 

3年2組クラス記事No.2

こんにちは。3年2組です。

体育大会で3年2組は学年優勝し1,2年の活躍もあって赤龍団は無事,総合優勝することが出来ました!

今回は,そんな3年2組の体育大会での勇姿を紹介したいと思います。

まずは,リレーでの一コマです。

 

 

 

 

 

全力で取り組んでいる様子がひしひしと伝わってきますね。

なんども練習してきたバトンパスが本番では成功し,このチームは堂々の一位でゴールすることが出来ました。

次の写真は,団円舞での一枚です。

 

 

 

 

 

今年の赤龍団では,抜刀をテーマにした円舞を踊りました。

扇を両手に真剣な眼で踊る団長の徳田君の様子がとてもかっこいいですね。

赤龍団は,惜しくも団円舞では優勝を逃しましたが,終わった後のみんなの目は達成感で満ち溢れていました。

今回は3年2組の体育大会の姿を紹介しましたが,どうでしたか?

体育大会は終わりましたが,合唱コンクールや駅伝大会などの大きな行事はまだまだ残っています。

今後も3年2組は,赤龍団を引っ張って突き進んでいきます。

どうか,そんな3年2組を応援のほどよろしくお願いします。

3年2組クラス記事No.1

こんにちは!3年2組です。新学期が始まってから数週間。徐々に新しいクラスに慣れてきた人も増えてきたようです。

今回は,3年2組がどんなクラスかを紹介するために,総代の徳田くんと天津さんにいくつか質問をしてきました。

 

Q1「3年2組はどんなクラスだと思いますか?」

徳田くん「中学校最後の集大成を出すことが出来るクラスだと思います。」

天津さん「個性が豊かなクラスだと思います。」

 

Q2「3年2組のいいところはどこだと思いますか?」

徳田くん「完全無欠なところだと思います。」

天津さん「周りが反応を返してくれるので,意見を言いやすいところだと思います。」

 

Q3「これから、3年2組をどんなクラスにしていきたいですか?」

徳田くん「附中の伝統を継いでいくことのできるクラスにしていきたいです。」

天津さん「中学校最後のクラスがここでよかったと思えるようなクラスにしていきたいです。」

 

徳田くん,天津さんご協力ありがとうございました!

 

最後に総代などのリーダ会を中心にクラスで考えた団目標を発表したいと思います。

今年の赤龍団の団目標は、

『 櫻花爛漫~咲き誇れ歴戦の勇者よ、軌赤の途は今ここに~ 』 です。

いろんな人の考えたアイデアをもとに作りました。

 

 

 

 

写真は,教室に掲示してある団目標です。