交流推進課記事 No.1
こんにちは!今回は交流推進課にインタビューをしてきました。ぜひ見てください!
Q1:どのような活動をしていますか?
A1:特別活動で特技披露会の運営・地域の清掃活動を行なっています。
常時活動は話し合いによる特別活動の企画がメインですが、現在は新しい常時活動を準備しているところです。
全校生徒が楽しめ、実際に交流が深められるものです。
楽しみにしててください!
Q2:どのような力が身につきますか?
A2:企画活動などで企画力・発想力が身に付きます。
イベント開催は手段であり、本質となる目的は交流の輪を広げることや深めること、そして生徒会目標である「愛される附中」の実現です。
私たちはイベントごとに「交流」のターゲットを定め、フィードバックも欠かしません。
実は課員ひとりひとりの話し合いのレベル、また本質の理解力を高められる課のひとつです。
Q3:この課のアピールポイントは何ですか?
A3:企画から運営まで直接携わることができ、課活動としての影響力を感じられることです。
自分が話し合いで発案した「こんなことやってみたい」を課員全員、または全校を巻き込んで実施できた時には、特に達成感が感じられると思います。
Q4:今後、どのような活動をしていきたいですか?
A4:課員の皆さんが積極的に発案や吟味を行なってくれるので、ひとつひとつの意見を大切にして、可能な限り企画として実現していきたいです。
交流推進課は17の課の中で特にどの課とも相性が良く、コラボ活動の効果が大きいため、他の課活動とのコラボ活動も実現させたいです。
Q5:最後に意気込みをどうぞ!
A5:昨年度案の状態で終わっていた企画がたくさんあるので、積極的に活動し、実現していきたいです。
また、昨年度は全校を巻き込んだイベントをいくつか行うことができました。
今年は各クラスで交流を深めること、校外への交流の輪を広げることを忘れずに活動したいです。
応援、ご協力よろしくお願いします!
このように交流推進課は附中に大きな影響を与えれる大切な課だと思いました!
この写真は話し合いをしている様子です!