こんにちは!情報発信課です。
今回は、学習リーダー会についてご紹介します。
Q1.どのような活動をしていますか?
A1. より良い対話を目指して、各クラスで良かった対話を紹介したり、話し合いのルールやコツを決めたりしています。月ごとの目標を決めることで、それぞれのクラス課題に気づき、改善に繋げています。
Q2.どのような力が身につきますか?
A2. 対話を通して、自分の考えを伝える力が育まれ、「なぜそうなのか」「他にどんな見方があるのか」と考える中で、論理的に考え、判断する力を身につけることができると思います。
Q3.この課のアピールポイントは何ですか?
A3. 会員同士の話し合いが活発に行われており、クラスの学年の枠を超えて、楽しく対話ができているところです。響きあい学習会では、先生方を一緒にテーマについて真剣に話し合いをすることができ、素敵な課活動だと思います!
Q4.今後、どのような活動をしていきたいですか?(どんな課にしたいかでもOK)
A4. まずは、私たち学習リーダー会の会員一人一人が話し合いを意識し、活発な議論ができるような課にしていきたいです。さらに、他校で実践されている対話の様子を見学し、いい点を取り入れながら、今後の活動に取り入れていきたいです。
Q5.最後に意気込みをどうぞ!
A5. 附中の対話の質を高められるようにこれからも頑張ります!
↑写真は響きあい学習会についての話し合いの様子です。
取材中、附中の対話活動の向上に向けて反省・改善を図ってくれていることがよく分かりました。